常温ヨガレッスン

股関節が硬いと骨盤の歪みが生じやすい、股関節を柔軟にして代謝アップ

投稿日:2017年8月10日 更新日:

今、本屋さんへ行くと、開脚前屈をしている表紙の本を見ることはないですか?開脚でダイエットもできると注目を集めていますね。

でも、開脚、即 ダイエットとなるわけではありません。

股関節が柔軟になると痩せやすくなる

開脚ができるようになるということは、股関節周りの筋肉が柔らかくなるということです。

股関節が柔軟になると、血流が良くなってリンパや老廃物が流れやすくなるということ。すると、代謝がアップして、脂肪燃焼しやすい身体になって、痩せやすくなるということです。

step
1
股関節が柔軟になる

step
2
血流が良くなる

step
3
リンパや老廃物が流れやすくなる

step
4
代謝がアップする

step
5
脂肪燃焼しやすくなる

step
6
痩せやすくなる

この流れについては、以下の記事でも紹介しています。

股関節を柔軟にするヨガのポーズが痩せやすい体を作ると言われる理由

ヨガをすると痩せるの?と問われることがあります。ダイエットにヨガが最適かどうかは分かりませんが代謝を上げることによって、痩せやすい体になるという言い方は合っていると思います。それを少し解説してみたいと思います。

続きを見る

反対に股関節が硬いということは股関節周りの筋肉が硬いということで、筋肉の偏りが原因で骨盤に歪みが生じやすくなるのだそうです。

片足を曲げた橋のポーズ

橋のポーズ、太鼓橋のポーズは、よく知られていますが、片足を直角に曲げてまま腰を上げてキープする橋のポーズというのもあります。

これも股関節周りの筋肉を柔軟にする効果があります。

片足を曲げた橋のポーズ

片足を曲げた橋のポーズの進め方

  1. 仰向けに寝て、両ひざを立てます。両腕は体の脇に置きます。両方の手の平は床につけます。
  2. 片足をもう片方の腿に置きます。
  3. 腰をゆっくり持ち上げてキープします。
  4. 反対の足も同じように行います。

橋のポーズの主な効果

  • 呼吸機能を高める
  • お尻の筋肉の引き締め
  • 尿漏れ、頻尿の改善
  • 股関節の柔軟性を高める

骨盤の左右の位置を同じにしてくださいと、言われるのですが自分の感覚ではなかなか分からないですね。私にとってはハードなポーズでした。ですが、お腹、背中、骨盤底筋も鍛えられてお尻の引き締め効果は大きいと思います。

片脚を高く持ち上げる橋のポーズもあります。

[テーブルのバランスポーズ]と[太鼓橋のポーズ]でお腹もお尻もシェイプアップ

ヨガには「橋のポーズ」というのがあります。太鼓橋のポーズと呼ばれることもあります。お腹にもお尻にも負荷がかかって引き締め効果はとても高いと思います。床に仰向けになって、両足の膝を立てて、そして、ゆっくりお尻を天井へ持ち上げていくポーズです。

続きを見る

股関節を柔軟にするヨガのポーズ

股関節を柔軟にするポーズとしては、片脚の鳩の王様のポーズというのがあります。曲げた足を真横にするほど効き目は強くなりますが、決して無理はせず自分ができる位置で調整します。

眠った鳩のポーズ

股関節を柔軟にするポーズは本当にバリエーションに富んでいて、簡単なものからハードなものまでさまざまです。

股関節を柔軟にする[鳩のポーズ]はバリエーションに富んでいる

鳩のポーズといえば股関節を柔軟にするポーズとして有名ですが、バリエーションに富んでいて、完成形の鳩のポーズに行きつくまでにいくつかのポーズをとることがあります。上体を前屈しているポーズもあります。これだけでも、股関節はじわ~とかなり刺激されます。

続きを見る

股関節を柔軟にするポーズを一気に行なうと怠くなる

股関節を柔軟にするポーズを行う時に、1つ気を付けてほしいことがあります。

股関節を柔軟にするポーズばかりを一気に行うと、翌日にすごく身体がだるくなったりすることがあるのだそうです。

実は、私も時々、ヨガの翌日に気だるくなることがあります。好転反応だと言われることもありますが、翌日にイベントがある場合などは困りますよね。

股関節を広げるストレッチを一気に行うのはあまりお勧めしません。

少しずつ継続するのがベストなのだと思います。とは言っても、私の場合、自宅ではなかなか継続するのは難しいです。よほど意思が強くなければ、続かない気がします。

教室へ通うという選択

私のように意思が弱い人は、教室へ通うというのはお勧めです。自宅で一人で60分もヨガをするなんて、私は到底無理です。

でも、スタジオで参加者と一緒、インストラクターの先生と一緒に行うと頑張ることができます。

意思が弱いから続かないと思っている方は、お近くのヨガ教室へ通うというのも検討してみられてはどうでしょうか?

今 ヨガは、体育館や公民館などでも行われていることがありますので、興味がある方はぜひ探してみてください。

執筆者/はま

-常温ヨガレッスン

© 2024 ヨガと更年期